夏みかん
展開クエリ:(夏みかん OR 夏蜜柑 OR なつみかん)夏みかんを使った定番料理
夏みかんを使ったレシピ
16件のレシピがあります。並び:基本的順|材料少ない順
夏みかんの剥き方のご紹介です。夏みかんの皮はやや厚みがあり、剥きにくいイメージがあるかもしれませんが、今回のように上下の皮を切り落とす、この剥き方をマスターすれば、とても剥きやすくなりますよ。ぜひお試しください。
材料:夏みかん

夏みかんの白いワタの部分は苦みのもとなのでよく揉み洗いし、水にさらすことでアクが抜けておいしく仕上がります。
材料:夏みかん,クエン酸,砂糖

甘酸っぱくてさわやかな夏みかんをまるごと使ってマーマレードにしました。まるごとそのまま使うので無駄なくおいしくお召し上がりいただけます。ヨーグルトに混ぜたり、お菓子作りなどにも活用できますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料:夏みかん,水,冷水,グラニュー糖

材料:夏みかん,棒寒天,砂糖,ペパーミント,かたくり粉

材料:夏みかん,たまねぎ,酢,みりん,だし,ピンクペッパー,塩

寒天は、アウトドアのデザートに最適です。寒天は多少気温が高くても溶けないので、お弁当にも重宝します。
材料:粉寒天,水,砂糖,炭酸水,夏みかん

材料:米,昆布,水,酒,夏みかんの絞り汁,塩,砂糖,かつお,しょうゆ,みりん,しょうが汁,わらび,木灰,だし,うす口しょうゆ,そら豆,ふき,夏みかん,木の芽,酢

甘夏みかんやプレーンヨーグルトを使った人気のデザート・菓子レシピです。
材料:甘夏みかん,パルスイート,スポンジケーキ,プレーンヨーグルト,アイスクリーム,フルーツグラノーラ,ミントの葉

果物と野菜の甘味を活用したデザートです。ヨーグルトに含まれるビフィズス菌、乳酸菌などの有用菌は、お腹の中の環境を整え、腸の動きを活発にし、胃腸の機能を向上させる優れた働きをします。
材料:夏みかん,フルーツトマト,カクテルフルーツ,プレーンヨーグルト,グラニュー糖,オレンジジュース,シロップ,ミントの葉

材料:かつお,にんにく,玉ねぎ,貝割れ菜,夏みかん,サラダ油,キッコーマン特選丸大豆しょうゆ,酒,酢

ごまドレッシングを簡単に作りたくて考えたレシピです。春キャベツと甘夏を合わせて季節感のある爽やかな和えものに仕上げました。生野菜でサラダにしても良いです。レンジを使うので、コンロや鍋などいらずに簡単にできます。ぜひお試し下さい。
材料:甘夏みかん,キャベツ,ポン酢,砂糖,すりごま,マヨネーズ

新鮮なかつおが手に入ったら、まずはたたきに。火であぶるときは、怖がらずにかつおを火に近づけること。表面にはしっかりとした焼き色がつき、中は鮮やかな赤みの色が残る、おいしいたたきになります。
材料:かつお,夏みかん,しょうゆ,トマト,うど,きゅうり,わかめ,にんにく,みょうがたけ,しょうが,青じそ,花丸きゅうり,酢,塩

太刀魚は肉質がやわらかいですが独特のくせがありますので、オレンジの風味を生かしたソースがよく合います。生活習慣病予防に働くEPA、DHAなどの不飽和脂肪酸を豊富に含んでいる魚です。
材料:太刀魚,塩,こしょう,薄力粉,,卵黄,水,溶かしバター,なつみかん,パプリカ,ピーマン,薄口しょうゆ,干し湯葉,バター,サラダ油,揚げ油

春に旬を迎えるこごみや春キャベツ、柑橘を使った爽やかな風味のサラダです。サッとゆでて和えるだけで、とっても簡単ですよ。こごみのクルリと丸い形状と柑橘の鮮やかなオレンジ色が見た目にも楽しいひと品です。ぜひお試しください!
材料:こごみ,キャベツ,むきエビ,甘夏みかん,紫玉ねぎ,マヨネーズ,ポン酢,砂糖,お湯,塩,レタス,パセリ

焼きなすと夏みかんが主役のふたつのマリネ。作り置きしておけば、おもてなしにもぴったり。
材料:なす,にんにくのみじん切りまたはすりおろし,,赤ワインビネガー,スペアミントの葉,自然塩,2夏みかんといかのマリネ,好みの夏みかん,いかそうめん,セロリの茎の薄切り,あれば黒粒こしょう,塩

食欲がないときでも、さっぱりとした味のみつ豆なら食べられます。果物類や寒天、ヨーグルトは腸内環境を整える食物繊維が豊富なので、胃腸が不調になりやすい夏の暑い日にぴったりのデザートです。
材料:棒寒天,水,砂糖,プレーンヨーグルト,フルーツカクテル,夏みかん,プリンスメロン,赤えんどう,フルーツカクテルのシロップ,レモン汁,バニラエッセンス,ミントの葉,黒みつ